SAKI's DT200WR モタード BBS

99663
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

燃料タンク - なかむら

2021/07/21 (Wed) 12:11:05

燃料タンクを探していますが、海外製でも良いので互換性の情報がを頂きたいです

キャブのホースについて - ようすけ

2018/12/09 (Sun) 22:02:05

キャブの清掃をくりかえしているうちに、この印への繋ぐパイプに自信がなくなってきてしまいました。
ピンクは2ストオイルとして、緑の丸にはなにがを繋ぐべきなのでしょうか。

Re: キャブのホースについて - saki

2018/12/15 (Sat) 09:28:05

少々立て込んでいて遅くなりましたm(_ _)m
オーバーフロー時のドレーンパイプで大気開放ですね!

私のDTは冬季は別所で保管のため実車を確認できていませんが、ホースはスイングアームのリアサスペンションのスペースから車体下方に出していたと思います。

cdi流用について - ようすけ

2018/11/09 (Fri) 02:20:27

93年式WRのCDIがオークション、メルカリ、アップガレージと色々と探したのですが、まったくでてこず…
なにか流用や、やり方があれば教えて欲しくここにたどり着きました。
急に不躾な質問ですが、よろしくお願いいたします。
譲り受けたWRのレストア開始そうそう壁にあたりました。

Re: cdi流用について - saki

2018/11/30 (Fri) 11:09:20

CDI調達できてよかったですね!(^o^)/
中古ですか?21600円はなかなかの出費になってしまいましたね...
アクセルを開けていないとストールしてしまうのは、キャブまたはその他吸気系のような気がしますが、キャブはOH済みですよね。
>アイドルスクリューが締めても緩めてもなんの反応もなく
とのことですので、スロー系の詰まり、エアスクリューの調整不良、あとは恐ろしい話ですが、エンジンオイルの吐出も確認した方がよいかもしれませんね。
ちなみに私の経験では、レクファイアレギュレータが壊れた時もそのような症状でした。
 

Re: Re: cdi流用について - ようすけ

2018/11/29 (Thu) 22:35:28

CD Iなんとか手に入れてました!(21600円)
高くても復活してくらるならと…(笑)
現在エンジンはかかるものの、アクセルを開けていないとストールしてしまう症状に悩まされています。
オーバーホールをして吹け上がりもいいんですが…
アイドルスクリューが締めても緩めてもなんの反応もなく…
とりあえずCD Iのご報告まで!ありがとうございました!

Re: Re: cdi流用について - ようすけ

2018/11/09 (Fri) 15:43:42

いえ、助かります。返信ありがとうございます。

Re: cdi流用について - saki

2018/11/09 (Fri) 13:54:44

ランツァから流用できればまだ部品も出るのでしょうけどね。
情報が不足しています。申し訳ありません。

Re: Re: cdi流用について - ようすけ

2018/11/09 (Fri) 13:35:54

SDRですか!ありがとうございます。
今は動かすことがまず目標ですので、貴重なご意見ありがとうございます。
他の方のケースを参考にキルスイッチやサイドスタンドセンサー等も疑いつつ
探っていこうかと思います^_^

Re: cdi流用について - saki

2018/11/09 (Fri) 12:14:39

初めまして。

ご質問いただいた件ですが、流用=他社種の流用、やり方=汎用CDIの利用など、とした場合、どちらも難しいと思われます。
DT200WRのエンジンはYPVSの制御などがあり点火時期のコントロールが通常の2st単気筒エンジンより複雑だと思われます。
そういう意味では汎用CDIの活用も難しいのではないでしょうか。
(私は電気系統に詳しくないのであくまでも所感です...)

古い原付~125ccくらいのバイクなら、他社種のポン付けでも動いたりするそうですが、それでもフル性能を発揮できるかは分かりません。

なお、同じヤマハのSDR200のCDIをアップグレードする目的で、DT200WRのCDIを流用されている方々がいるそうです。
DTのCDIの出物が少ないのは、SDR乗りの皆さんに狙われているからかもしれませんね(笑)
なんせ、圧倒的に向こうの方がメジャーですので(^^;)
つまり、ダウングレードにはなりますが、SDRのCDIが流用できるということかもしれません。
 

DTWR復活 - 黒豚

2018/11/19 (Mon) 22:16:16

Sakiさん 初めまして。
数年前にバイク出戻りしたオッさんライダーです。

潰れかけていた88DTRを復活させ、それに味をしめてDTWRの部品集めから始め、組み立ててしまいました。この初号機でレースに出たら、このバイクが楽しくて、ついつい妄想が膨らんで弐号機まで作り始めました…初号機は、気に入ってレースにも出てくれた友人に譲りました。
製作はSakiさんの記事を有り難く参考にさせて頂いております。
純正部品が無くなりつつありますね。頑張って2stを保存していきましょう~

Re: DTWR復活 - saki

2018/11/23 (Fri) 23:47:13

そうでしたか、リハビリの日々大変ですね、、、DTに乗れるようになるのが一番ですが、まずはその時までレストアでリハビリですね!

純正部品が本当に高いですよね~まだ出るだけましなのかもしれませんが。
私も、今回のシリンダー研磨の結果が微妙だったので、念のためシリンダーのストックを持ちたいと思いつつ、シリンダーサイズが変わった場合、ピストンのストックも作らなければ、、、と思うとなかなかツラいものがあります(^^;)

お互い頑張って、2stを維持していきましょう!
 

Re: Re: DTWR復活 - 黒豚

2018/11/21 (Wed) 15:07:53

Sakiさん、お返事ありがとうございます。
大事にRMXに乗ってる(と言ってもカスタマイズしまくってますが…)友人もいますので楽しく2stバイクライフを過ごしていたのですが、昨年末に私が脳出血してしまいリハビリの日々です(ダラダラ過ごしてるだけですが)。
それでリハビリを兼ねてDTWR弐号機を作ろうと…(笑)

これからは、2stを維持していくには工夫と根性が必要になりますね。
シリンダー等、安くなればいいのに~(T ^ T)

Re: DTWR復活 - saki

2018/11/20 (Tue) 23:04:46

黒豚さん初めまして、コメントありがとうございます!
HPもご覧いただいているようで嬉しく思います(^-^)
更新が進んでおらず申し訳なく思っています(-_-;)

今やDT200WRのみならず、2ストオフローダー全体の保存が命題になりつつありますね。
レプリカ系はオリジナルの部品なども製作されていてまだ活気がありますが、DTWRは2stオフの中でもとりわけマイナーで、いつまで維持できるやら…と最近弱気なsakiでした。

さてDTWR復活といえば、私のDTも焼き付かせたエンジン(シリンダー)を手作業で磨き、組み直してやっと始動・走行することができました。
無事に、と言いたいところですが、エンジンが完全に温まるとトルク感が若干薄くなっているような気がします。
完全に温まるまでは至って元気なんですけどね。
シリンダー研磨の影響かどうか、正確には分かりませんが(^^;)
 

無題 - 3et3xp URL

2018/05/27 (Sun) 17:21:53

リアブレーキの件で、写真、使わせていただきました。
都合が悪ければ削除いたします。

よろしくお願いいたします。

Re: 無題 - saki

2018/05/28 (Mon) 14:00:42

はじめまして(^^)
問題ないですよ~むしろわざわざご連絡いただきありがとうございます!
200RはWRより古いこともあってパーツの調達など大変そうですね、、、3XPは98年辺りのYZ系との互換が意外にあるのが救いでした(^^;)

タンクパッキン - アクセ

2017/12/29 (Fri) 14:37:25

sakiさんこんにちは。

更新お待ちしておりました。
といっても、本日気が付いたのですが(笑)

ガソリンタンクのコックのパッキンですが、
ランツァのコックのパーツがバラでOKだった気がします。

うろ覚えですが、品番は違うのですがモノは全く一緒で私のDTもパッキン類だけ入れ替えてあり、まったく問題ありません。

Re: タンクパッキン - saki

2017/12/30 (Sat) 11:01:13

アクセさん、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
お変わりありませんか?
そして、投稿お待ちしておりました(笑)

パーツの流用情報ありがとうございます!
実はまだ部品すら注文できていませんでした(^^;)
今のところ、腰上バラした状態で実家に放置状態です…。

シリンダーの件も、YSPに冷たくあしらわれて以来(笑)、進んでいません。
正月でシリンダーの件を片付けてしまって、春までにコックの燃料漏れ対応もあわせてやってしまいたいと思います!

下流老人吉田元昭 - 吉田元昭

2017/12/29 (Fri) 16:57:20

おおお

エンジン焼き付き - saki

2017/08/05 (Sat) 02:01:56

所用で病院に向かう途中でした。
通勤時間帯の片側3車線道路をそれなりの速度で走行中、突然エンジンが「むむむむぅー」と一唸りして急停止。
電装系のトラブルかと思いましたが、エンジンの焼き付きでした。
とりあえず、事故らなかったことだけが唯一の幸いです。

急いでいたため、JAFにレッカー要請して(^^;)とりあえず実家に入庫しました。

損傷の程度は俗に言う「抱き付き」というやつで、キックは手で押しても普通に回りました。
(ちなみに「焼き付き」より「抱き付き」の方が、シリンダーとピストンががっちり喰い付いた、よりひどい状態のように聞こえるのは私だけでしょうか^^;)

詳細は後ほどレポートしますが、すでに腰上分解済みで、シリンダー交換すべきか、DIY研磨で済ませられるものか、判断に悩んでいるところです…。
 

Re: エンジン焼き付き - saki

2017/08/15 (Tue) 14:55:40

ariさんお久しぶりです!コメントありがとうございます(^^)

今日あたりから、シリンダーの研磨に手を付けようと思っていますが、まだシリンダの新品が出るようなので、注文しておこうかと思います。

それにしても、しばらくまともなメンテをしていなかったので、あらためてまじまじと見てみると、各所にガタがきています。
腐食・錆も結構ひどく、シール類もキャブからの燃料にじみや、クランクケースカバー周辺なども危ないですね。

というわけで、これまでの不摂生を取り返すため、しばらくメンテナンスに没頭するつもりです(^^;)
 

Re: エンジン焼き付き - ari

2017/08/12 (Sat) 16:22:43

あらあら!(^_^;)
私のDT号も二度抱き付きを経験していますが、直るといいですね!

ACE-2802 hid

2017/04/14 (Fri) 09:15:15

saki様はじめまして。saki様のブログを参考に3XP-3を約10年振りにプチレストアしてまた乗りはじめました。
突然ですが質問させて下さい。
ACE-2802を取付しようと思っているのですがオイルレベルゲージのダミーLEDのところですが、LED以外に普通に抵抗器などを使っても良いのでしょうか?
この商品を使ったら良いかもと思う物がありましたら、教えて下さい。
なにぶん素人なもので・・・。
すみませんがよろしくお願い致します。

Re: ACE-2802 - saki

2017/04/20 (Thu) 13:43:46

メインキーと純正メーターをどのように処理しているかにもよりますが、純正メーターを外す場合は、警告灯の前後の配線(茶と赤/黒かと思います)を直結し、前に回答した作業を行った上で、赤/黒線には他に加工する必要はないはずです。

Re: Re: ACE-2802 - hid

2017/04/17 (Mon) 22:47:27

SAKIさん連絡ありがとうございます。
何度もすみません。
赤/黒線はどこと繋げたら良いですか?
よろしくお願い致します。

Re: ACE-2802 - saki

2017/04/15 (Sat) 22:07:56

はじめまして(^^)
10年以上前に行った作業のため詳細を覚えていないのと、我がDTが現在越冬中で実家で保管されており、現車を確認できません。申し訳ありません。
配線図を見る限り、オイルレベルゲージのカプラーの空色の線に電球(または12V用のできれば消費電力3.4W以下のデバイス。抵抗で行けるかは不明です)を噛まして、黒色(アース)にACEWELLメータのオイル警告灯の入力を接続すればショートはしないでしょう。
現車を確認せずに回答していますので確実ではありません。悪しからずご了承ください。

Re: ACE-2802 - hid

2017/04/15 (Sat) 17:32:54

オイルレベルゲージのところがよくわかりません。どの線を切ってどこに繋げたらよいですか?
あまる配線は何本、何色ですか?
よろしくお願いします。

はじめまして - ナカンシ

2016/10/17 (Mon) 11:50:40

マイDTは、ピンクの91年式です。
DTやWRに会うと記念写真を撮らせてもらいます。

Re: はじめまして - saki

2016/10/23 (Sun) 01:22:34

はじめまして(^^)
初期型のWRですか!
フロントサスはアウターチューブがアルマイトカラーの2型以降の仕様ですね。
いや、自分で言うのもなんですけど、25年も経ったバイクがいまだ現役で走り続けている姿には感動すら覚えます。
私のDTとも出会うことがあったなら、写真を一緒に撮りましょう(^^)

ちなみに私の周囲では、残念ながらDT-WRはもちろん、DT兄弟すらほとんど目にすることがありません(-_-)
バイク乗りが自体が少なくなった今日この頃、よく見かけるバイクといえば、大排気量のアメリカンバイクか、原付くらいでしょうか。
北海道という土地柄もあるかと思いますが、実に寂しい時代になりました(;_;)

かくいう私も、先月ヘルニアの手術を終え、1か月の術後療養を終えてやっとバイクに乗れるようになったものの、先日の大雪でバイクシーズンは終わった感が漂っています。

歳をくうにつれて、どっしり構えて整備や改造をする機会(というか気力)が減ってきました。
最近は当ホームページもの更新もほとんどできていませんが、いつの間にか開設11年目に突入しています(^^;)
昔みたいに自前のカスタムはなかなかできないとしても、整備は怠らず、気長に乗り続けたいと思っています!
 

オイルポンプ交換してみました コムシュ

2016/07/31 (Sun) 18:08:34

いつも困ったときの手引書として見させていただいております。保管時にバイクの下にオイルのにじみがあり出所をたどるとオイルポンプ本体からでした。さっそく部品注文し、本日サキさんのHP参考にしながらチャレンジ致しました。スパーグプラグをはずして、シリンダー内にオイル垂らしてキックレバー押し下げ続けること50分。やっとキャブ側ホースからオイルがあふれてきました。ショップに頼んでも同じことやってくれるのかと疑いたくなるほど気が遠い作業でした。結果、無事あふれ作業完了できました。試乗するとつきがよくなったきがします。

Re: オイルポンプ交換してみました - saki

2016/08/10 (Wed) 01:21:24

コムシュ様

管理人sakiです。初めましてm(__)m
オイルポンプの交換、成功したようで何よりです!
ポンプ交換後の、空になったホースへのエンジンオイルの充填方法はいくつかありますが、一番早いのは混合ガソリンを作って燃料タンクに投入し、オイルホースをキャブから外した状態でエンジンを回す方法で、すぐにホースからオイルが出てきます。
混合ガソリンを作るのが面倒なのと、その後しばらくは混合ガソリンとオイルタンクからの2重供給になり、エンジンオイルが濃い状態になるという欠点はありますが、時間的には一番早いです。

オイルの供給無しにエンジンをかけることに不安を感じる場合はコムシュ様も採られた方法が一番安全かもしれません。
でもものすごい時間と労力(体力)を消費しますよね( -_-)

私は、オイルホースをストローのようにしてオイルを吸い上げ(笑)、ほぼオイルを満たした状態でポンプに接続、あとはコムシュ様と同様にひたすらキックレバーを押し下げました。
記憶は薄れていますが半分以下の時間で完了したと思います。

私の場合は、エンジンオイルの吐出過多の解消(最後は650~700km/Lくらいでした)が目的でしたが、交換後もオイル燃費はそれほど改善されませんでした(^^;)
コムシュ様の場合は、ツキが良くなった気がするとのことですので、適切なオイル濃度に改善されたのかもしれませんね(^^)

そして私事ですが、持病の椎間板ヘルニアが悪化して、実は今年はまだ一度もDTに乗れていません(;_;)
バイクの維持もそろそろ限界かと、近頃ちょっと弱気になっている管理人でした(-_-;)
 

エンジンがかからない - kazu

2016/04/07 (Thu) 00:31:35

初めまして。だんだんいやな予感がしてきたのでお知恵をお貸しください。
初期化がのDT200WRに乗ってます。最近買ったばかりで、買った初日に何度か走行中にエンジンが突然止まることがありました。2日目以降は問題なかったのですが、最近になってミッションに雨水か冷却水が混入しているのが発覚。それと同時に始動困難となり、始動してもアクセルを少し開けてないとエンストするようになりました。何とか家まで帰って、もう一度エンジンをかけようとすると一切エンジンがかからなくなりました。吹け上がり、加速等走りに問題は無かったので、原因が分からず・・・火花も飛び、プラグも湿っているため、リードバルブを疑ったのですが問題なし。直前の走りからYPVSバルブも問題無しと思います。あとはレギュレーターかCDIだと思うのですが、他に何か考えられる原因はありますでしょうか。因みにミッションオイルを抜くと、薄いねずみ色のドロッとした液体が出てきました。

Re: エンジンがかからない - saki

2016/04/16 (Sat) 12:39:38

深みにはまる前に原因が判明することを願っております。
結果が出ましたらまたご報告ください!

Re: エンジンがかからない - kazu

2016/04/12 (Tue) 03:47:23

回答ありがとうございます。部品はそろえたので、組み付けたら結果を書き込ませていただきます。ありがとうございました。

Re: エンジンがかからない - saki

2016/04/09 (Sat) 11:24:17

初めまして、管理人のsakiです。
ミッションオイルの白濁については恐らく冷却水の混入かと思います。原因はウォーターポンプのオイルシールの劣化でしょう。
エンジンが掛からない原因ですが、火花は一応飛んでいるということですので、真っ先に思いつくのはクランクシャフトのオイルシールの劣化による2次エア吸いかと。年式が年式ですからシール類はもれなく劣化していると思います。
あとは症状としては、私が最近見舞われたレクチファイア・レギュレータの故障のそれに近いですね。私の場合はウィンカーの球切れや、ヘッドライトが暗くなるなどの症状も併発しました。職場からの帰宅途中に突然発生して、アイドリングが不安定になり、信号待ちでも常にアクセルちょい開けandブリッピングしながら何とか自宅に辿り着きました。一度止ったら再始動は絶対無理そうな雰囲気でしたので、かなり焦りました(^^;)
あとはキャブレーターのOHもまだでしたら一度してみてください。オーバーフローしていませんでしょうか。キャブのOリング関係も劣化すると不調の原因になります。
 

フロントフェンダー - tomi

2015/11/05 (Thu) 15:11:20

初投稿、失礼します。小キズが増えたフロントフェンダー、またモタード化したこともあり、小型化を期待した交換を考えております。ヤフオクなど検索で純正や部品取り車から外したと謳うも意匠(形状違い)があるように見受けられます。年式により差異があるのか、間違いなのか、ライトカウルとの相性が良い流用など情報をお持ちでしたら、ご教示お願いいたします。

Re: フロントフェンダー - saki

2015/12/13 (Sun) 13:43:36

CRC2-44様

情報提供ありがとうございます!
そうなんですよね、DTはトップクランプとフェンダーの隙間にエンジン~ヘッドライト間を繋ぐハーネスを通している(しかもそのハーネスが太い)ので、社外等のフェンダーを装着すると、形状によってははまらなくなります。
(純正フェンダーは中央部をかなり深くえぐった形状で、同じような形状のものは社外・純正ともにあまり見たことがありません)

ちなみに私も、YZフェンダー+YZゼッケンプレート仕様にする際は、フェンダーの取り付け部分に厚いワッシャを数枚咬ませて浮かせています(^^;)
今のところ不具合は出ておりません。
 

Re: フロントフェンダー - CRC2-44

2015/12/08 (Tue) 21:10:16

こんばんは。

僕はこのように流用しております。

あくまで参考までにご覧になって下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/sobabomber/9560551.html

Re: Re: フロントフェンダー - tomi

2015/11/11 (Wed) 20:00:32

sakiさん、詳細な回答、ありがとうございます。「dt200wrから外した~」とあるのはカスタム品を外したでしょうね。取付の納まりは純正に勝る物はないか、加工してみます。まだまだ乗りますよ!

Re: フロントフェンダー - saki

2015/11/07 (Sat) 23:31:05

tomi様
管理人のsakiです。こんにちは(^^)

パーツリストを確認したところ、ライトカウル、フェンダーともに3XP1~5までパーツナンバーが共通であり、年式により違いは無いようです。
(ちなみに3XP3のボディカラー「ディープバイオレットソリッド」も、フェンダーとライトカウルだけは白色でした)

なお、DT200WRのヘッドライトカウルはフロントフェンダーとの接続部分が特殊な形状(一体形状)をしているため、フェンダー(又はライトカウル)のみを交換すると、見た目があまりよろしく無いと思います。(個人の好みですけど)

こだわるのであれば、ライトカウルも併せて交換した方が良いと思います。


手っ取り早いのは、ゴムバンドで固定するタイプの汎用のライトカウルと汎用のフロントフェンダーの組み合わせでしょうか。

私が改造に熱を上げていた頃は「CYCLE-AM(サイクラム) 」や「アチェルビス」、「UFO」などのブランドがありましたが、今はどうでしょう。

ちなみに、同じ白でもメーカーにより色味が異なるので、できるだけブランドは揃えた方が良いと思います。
その意味では選択肢が多いUFOが最も適しているかと。


私のDTはYZのフロントフォーク(トップブリッジ)を移植しているため、ヤマハ純正のゼッケンプレート(トップブリッヂを変更すればWRのライトカウルも装着可)が使えていますが、DT200WRにポン付けできる他車種の純正パーツは恐らくないと思います(調べてはいません)。

もちろんステーなどを自作すればどの車種のものでも流用は可能だと思います(その難易度を車種別に知りたいというのが今回のご質問の主意だと思いますが、大変申し訳ありませんが有意な情報を持ち合わせておりませんm(_ _))m)。



やはり手間はかかりますが、純正フェンダーのカットが一番無難な線かもしれませんね。

私も最初はその方法でモタードホイールに対応しました。
当HPに記事があります。
http://www.geocities.jp/dt200wr_3xp3/contents/exterior_02.htm
自分で言うのもなんですが、見た目そんなに悪くないです(笑)

 

DT200WR ピストン kazuki

2015/10/13 (Tue) 17:23:42

はじめまして、kazukiと申します。

現在ストック用で中古エンジン単体を購入しました。点検で腰上をばらしてピストンを頼もうと思ったのですが、シリンダーにA~Dのスタンプが無く、YSPに持ち込んでもわからないとのこと。そこのYSPで言われたのが記号が合わなくても問題ないのではないとのこと。CとBのピストンはもっているので、マイクロメーターで計測して近い寸法の物でも使用するか考えましたがそのような経験をお持ちではないですか?やはりシリンダーごと購入しないとだめですかね?

Re: DT200WR ピストン - kazuki

2015/10/24 (Sat) 05:58:36

saki様

ご丁寧な回答ありがとうございます。

再度確認しましたが、スタンプは見当たりません。
内燃機関屋を探してみます。

いろいろと質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。

Re: DT200WR ピストン - saki

2015/10/19 (Mon) 01:40:11

kazuki様

返信が遅くなり大変申し訳ありません、管理人のsakiです。

まずは、

(1)スタンプがわずかでも残っていないか

を確認してみてください。

サービスマニュアルによると、本メールに添付した画像の位置にサイズ表記のアルファベットが打刻(押印?)されているようです。

また、下記のサイトによると、インテークマニホールド側のシリンダー外壁にもサイズの押印があるようです。

http://gromet.exblog.jp/i11/
(他人様のブログを勝手に参照させていただきました。すみません)

目を皿にして読み取ってみてください(^^;)



どうしても読み取れない場合は、

(2)シリンダーボアサイズを信頼のおける内燃機関屋で計測してもらう

のが一番でしょう。

遠隔地のショップに送って計測してもらったとしても、新品のシリンダーを購入するよりはCP高いと思います。
シリンダー内径をマイクロメーターで計測するにはコツ(手順?)が要るようですので、ご自分でされるというのはモノがモノだけに少々不安です。
(慣れていないことを前提に話しています。お気に障りましたら申し訳ありません)



そして最後に、

(3)シリンダーのサイズを無視する方法(笑)

たしかに私も昔どこかで「とりあえずBを選んでおけば何とかなる」的なことを聞いたことがあるような気がします…。


本日家に戻りまして久しぶりにサービスマニュアルを読み返しました。

メーカーが指定する新品のピストンとシリンダーの組み合わせにおける、ピストンクリアランスのmin/max値を計算してみたところ、

サイズA min: 0.055mm/max: 0.063mm
サイズB min: 0.056mm/max: 0.064mm
サイズC min: 0.057mm/max: 0.065mm
サイズD min: 0.058mm/max: 0.066mm

となりました。

ざっとネットで調べたところでも、純正の2stエンジンであればピストンクリアランスは0.05~0.06mmあたりが一般的なようです。


次に、シリンダーサイズを不明として、ピストンサイズを任意に選んだ場合のピストンクリアランスの最大値と最少値を求めてみます。

この場合はできるだけ差が突出しない(差の最大値を小さくする)方向で考えるので、自動的にAとDは除外されます。

まず、ピストンにBを選んだ場合、
・クリアランスが最小となる組み合わせの最小値=0.051mm
・クリアランスが最大となる組み合わせの最大値=0.074mm

次に、ピストンにCを選んだ場合、
・クリアランスが最小となる組み合わせの最小値=0.047mm
・クリアランスが最大となる組み合わせの最大値=0.070mm

となります。(計算違っていたらごめんなさい)

よって、メーカーで許容するクリアランスの最大値0.066mmよりもさらに0.008mm大きくなる(可能性がある)Bか、または最小値0.055mmよりもさらに0.008mm小さくなる(可能性がある)Cのどちらかということになります。

ピストンクリアランスが小さすぎれば抱き付き、焼き付きの原因になりますし、大きすぎると圧縮漏れやスラップ(ピストンとシリンダー壁との衝突)の原因になります。

抱き付き、焼き付きだけは勘弁願いたいですね。
またクリアランスが大き過ぎてスラップ音が出るなどしたら、その時にピストンサイズを1サイズ上げればいいのかなと。

というわけで、私ならBを選びます(^^;)

DT200WRのシリンダーとピストンはどちらも素材がアルミニウムであり、クリアランスの変化は少ないと思われる(※シリンダー内壁のめっき加工がどう影響するかは不明です)ので、その意味ではCでもいいのかもしれません…。


どちらにしても(3)の方法はあまりお勧めできません(^^;)

ほとんど答えになっていない回答で申し訳ありません。

 

DTWRのパーツ値上げ Hiro URL

2015/07/08 (Wed) 12:59:35

初めまして、Hiroと申します。
現在4TP、元3XP3乗りでした。

今回LANZAを手に入れたので3XPでピストン周りの注文をしたところピストンリングがなんと¥4800!(4TPでも同じく)
2年前までは¥2300で手に入ったのに・・・
スゴい値上げですね。
物によってはバックオーダーになったり在庫ありになったり・・・。
そろそろ部品が出なくなるのも近いですかね~?

写真は以前乗っていたDT-WRです。

邪道かもしれませんがDT230WRを作ろうと現在パーツ集め中です。
フロントフォークやスイングアーム、リアサス等余ってましたらお恵み与えください(笑)

Re: DTWRのパーツ値上げ - saki

2015/07/14 (Tue) 23:09:42

こんにちは(^^)
お写真の投稿ありがとうございます!
FMX仕様の3XPも格好良いですね(^‐^)

4TPとはエンジンのボアが一緒で、ピストン関係は共通なんですよね。
でもエンジンのマウントやその他パーツの取り回しは結構違っていて、実際にDT230WR化を実行された先人の方はいらっしゃいまして、私の師匠のような存在の方ですが、かなり苦労されたようです。
パーツを単体で集めるよりも、部品取り車を入手して、パーツ一式を準備しておいた方がいいかもしれません。

私も部品取り車を1台確保したいとかねがね思っていましたが、保管場所が無く結局断念しています(-_-;)
提供できるパーツが無く申し訳ないです m(_ _)m
パーツの供給は相変わらず厳しいですが、オーダーが集まった時点で再供給されることも多く、何とか維持できる状況にはあるようですね。
まだまだ現役で頑張りたいと思います(^^)
 

チューブレス化リムアルミテープ途中経過 - ari

2015/05/16 (Sat) 10:39:52

お久しぶりですariです!

早いものでこのsakiさんのBBSで、DTの17インチホイール、モタードカスタムのお話をさせて頂いてから、もう丸7年が経ちました(^_^;)

先日、DTのタイヤ交換を行い、久しぶりにホイールの内側、着後7年経過したブチル粘着層付きのアルミテープを確認する機会があったので報告させて頂きます。

アルミテープはタイヤの空気圧でペッタンコに圧着されているけど、傷みはなく空気保持力も問題なし!(^-^)/
そもそも高圧の空気以外は経年劣化させる要素はほとんどないので、タイヤ組み換え時に傷めるこどが無ければ、ほとんど半永久的に使えそうな気もします!

1ロール(1500円くらい)買えば、余裕で前後分のホイールのニップル穴を塞げるので、コストパフォーマンスは非常に高いのではないでしょうか!

ちなみに、今回でモタード用のタイヤは4ペア目で、峠&サーキットの用途・サイズやグリップからほぼ毎回ダンロップのαシリーズを使い続けています!

Re: チューブレス化リムアルミテープ途中経過 - saki

2015/05/20 (Wed) 01:04:56

ariさん、お久しぶりです!
チューブレス化の途中経過、ご報告ありがとうございます(^‐^)
あれからもう7年も経ちましたかぁ…時が過ぎるのは本当に早いですね。
それにしても7年間トラブル無しとは、下手するとチューブより耐久性があるかもしれません(^^;)
モタードホイールは剛性が高く、リムの変形が小さいので、モトクロスのホイールのようにスポークがリムの内側に大きく飛び出すこともないですし、かなりの持続性・耐久性が期待できそうですね(^^)
私のフロントホイールもチューブレス化してみたいです(^^;)
結構な軽量化になりますよね~。
毎度、有益な情報ありがとうございます!

 

Re: チューブレス化リムアルミテープ途中経過 - ari

2015/05/16 (Sat) 10:42:55

アップ!
ブチル層の厚みがけっこうあるはずのアルミテープだけど、丸7年タイヤ内の空気圧で潰されているので、かなり薄くなっている(^_^;)

投稿者削除 - (削除) URL

2014/11/06 (Thu) 02:06:44

(投稿者により削除されました)

Re: お邪魔します - saki

2015/04/12 (Sun) 23:12:41

ハーレー様

こんにちは(^^)

セッティングが難しいプロサーキットのチャンバーにボイセンのリードの組み合わせですから、かなり試行錯誤されたことと推察します。
苦労されたと思いますが、その作業を楽しまれているのがなによりです(^‐^)

外観もすごいですね!
もはやDT200WRと分からないくらい印象変わっています(^^;)
キャストホイールの足回りも含めて、ここまでカスタムされている方はなかなかいらっしゃらないと思います。
とても格好良いです!
ぜひギャラリーに掲載させていただきたいので何枚か写真送ってくださいm(_ _)m

こちら北海道ですが、雪も融けてそろそバイクに乗れる季節になりましたが、私のDTはメンテナンス不足で今年の初乗りにはまだ至っていません。
今年もマイペースにいじって、メンテナンスして、永く乗っていきたいと思います。

 

Re: お邪魔します - saki

2015/04/05 (Sun) 12:22:57

ハーレー様

こんにちは(^‐^)
お気遣いありがとうございます!

シリンダーの件ですが、掃気側の通路の研磨と拡大のみで、ポート(シリンダーに開いた口)はいじっていないのでしたら問題ないですね。キャブのセッティングも調整されているようですし(^^)b
それにしてもメインジェットが280、290というのはすごいですね!キャブはノーマルのTM30SSですか?基本のセッティングからするとめちゃくちゃ濃いです(笑)
私はキャブセッティングの方はあまり詳しくありませんが、なかなか難しそうですね。ベストなセッティングをめざしてください!

 

Re: お邪魔します - ハーレー

2015/04/02 (Thu) 17:46:35

いいえ大丈夫ですお体に気をつけてください

シリンダの方は空気と燃料が流れるところ広げましてピカピカに仕上げました

これは海外にいる時のショップでならいました
ただし入る空気の量が増えましたため
ジェットもそれなりに大分大きくなりました
オーバーサイズの物を使用しています

今シリンダーバイクに組んでありますキャブ調整中です

今ちょっと濃い感じだけど以前よりはパワーが感じられます
ちなみに今のメインジェット290です
次280でためしてみたいと思います
茶色をめざして



アームの方はサンダーと手作業です
大分大変でしたが綺麗にピカピカです 
アームの方はまだ時間の問題で変えてません
確かにアルミですからね
でもまめに手入れ頑張ります

お大事に

Re: お邪魔します - saki

2015/03/29 (Sun) 00:16:02

ハーレーさん

すみません、体調不良で1か月ほどダウンしていました。
まだ完調ではありませんが、ようやく復帰できましたm(_ _)m

シリンダーもスイングアームもピカピカですね!
しりんだーについては念のため、シリンダー内壁はオイル保持用のハッチングが施されていますので、ピカピカにしないように気を付けてくださいね。
排気・掃気ポートについても、シリンダー内壁の開口部の縁の面取り角度を変えてしまうと、エンジン性能に影響するのでやりすぎには気を付けてください(^^;)

アームの輝きはすごいですね!これは手作業ですか??
相当苦労されたと思います。
アルミなのですぐに酸化して曇ってきて維持するのもまた大変だと思いますが、とにかくこれはストリートではかなり目立ちますね!(^^)/

 

Re: お邪魔します - ハーレー

2015/02/28 (Sat) 00:31:19

大変でしたけどやって良かったです
本当wr200の新しいアームの方が欲しかったです
でも今のところこれで我慢

Re: お邪魔します - saki

2015/02/22 (Sun) 13:21:19

リムは新品だと確かに高額ですね(-_-;)
先ほどEXCELのHPで確認しましたが、私が購入した時より定価が相当上がっています。
リム幅がF:3.00、R:4.00で良ければ、D.I.Dというブランドからホイールキットが出ていたと記憶していますが、先ほど確認したところすでに製品ラインナップから外れているようです。

スポークの製作は安いお店なら1本300円くらいで可能ですから、ホイール1本分で1万円少々で済みますが、ショップで組み上げるとなるとプラスして工賃が結構かかりますね。

ちなみに私ですが、フロントブレーキの320mm化に再挑戦したいと考えています。
オフロードホイールとハイブリッドで使用することを考慮して今まで見送っていましたが、最近はほとんど17インチ仕様でしか使っていないので、この際オフホイールにも320mmのローターを付けて、320mmを基本の仕様にしてしまってもいいかなと(^^;)
しかし、WR400F用のブレーキキットの出物がほとんどありませんね…。

ハーレさんのホイール改造の報告もお待ちしております(^‐^)

 

Re: お邪魔します - ハーレー

2015/02/18 (Wed) 02:50:36

sakisさんこんばんはわざわざありがとうございます
僕はwr250xのホイールの事を話してました
でもやっぱwr250xのは難しいですね 
とりあえずexcel takasago のリム新品はちょっと高かったので中古で綺麗なやつ探してみます 
本当にありがとうございます
今また色々カイゾウしてるのでまたできたら見せます

Re: お邪魔します - saki

2015/02/18 (Wed) 00:07:32

お久しぶりです(^^)
さて、17インチのスポークホイールでWR250ということは、現行モデルのWR250Xということになるでしょうか。
そちらはさすがにフィッティングを試したことはありませんが、パーツリストを見比べる限り、カラー製作等の簡単な加工で付くような感じは無いように思います。
キャストホイールを装着されているハーレーさんなら現物合わせも可能だと思いますが、アクスルシャフトの径やハブの全幅など不確定な要素が多いです。

ハーレーさんがおっしゃるWR250がWR250Zであれば、DTと同年式のWR250Zはたしかリアアクスルシャフトが共通パーツだったはずですので、リアホイールに関しては比較的簡単に移植可能かもしれません。
フロントは不明ですが、シャフトの径が異なると思います。
どちらにしろワンオフのスポークとリムが必要になります。

結論としては、まだ販売されているか分かりませんが、DTのハブにワンオフでスポークを作成してエクセルなどの汎用の17インチリムを装着するのが一番の近道だと思います。

ご期待に添う回答ができず申し訳ないです(^^;)

Re: お邪魔します - ハーレー

2015/02/15 (Sun) 02:37:25

こんばんはお久しぶりです
今17インチのスポークホイルに変えたいんですけど
wr250のホイールをそのままdt200wrにはかせる事ってできますか?

ヤフーオクでttrやlanzaの物探してもないので
wr250のホイールは?って思いました
合うホイール分かるなら教えていただけますか?
よろしくお願いします

Re: お邪魔します - ハーレー

2014/11/21 (Fri) 01:15:47

はいフィルターなしです
音は確かにいいですキャブのセッティングは難しいですね
先週に注文していたprocircuit304のサイレンサー届きました音が聞きたくてすぐにつけました
やっぱ最高な音です
次の目的は17インチの3.0と3.5のスポークホイールと320mmのローターを買いたいです
仕事頑張らないと笑 
エンジンはそうですねでも逆に今ほとんど新品に換えましたから安心ですypvsからピストンベアリング細かいところすべてですやっぱ気持ちがいいです
また分からない事ありましたら教えてください
後一つだけfbでメールくれた方ありがとうございます
皆さんこれからよろしくお願いします

Re: お邪魔します - saki

2014/11/11 (Tue) 01:23:17

返信ありがとうございます。
フィルターレスですか、いい音しそうですね!
その分、キャブのセッティングはかなりシビアでしょうけど(^^;)
エンジンはもったいなかったですね…寒くなってきたので余計に薄目になっていますからね。
修理後は労わって乗ってあげてくださいね~(笑)
それでは今後ともよろしくお願いします(^‐^)

 

Re: お邪魔します - ハーレー

2014/11/08 (Sat) 22:30:00

返事ありがとうございます
はい自分は日本に住んでます
うん海外も乗ってる人多いいですよ
凄い人気あります若い人特に
さすがやっぱみてますねちょっと汚いからあんまみないでください
僕のは全然ですよ 
ホイールはtz250の物です 
チャンバーはprocircuitです 
エアークリじゃないですホームセンターで買ったアルミをカットしてはめただけです 
僕はフィルターつかていません

この前ピストンに穴開いてしまいました笑
ちょっとうすすぎた笑
昨日頼んでた新しいパーツ届いたので
今日全部組んでうまく動いてます後はキャブのちょうせいしないと 
fbのことは全然いいですよ
これからよろしくお願いします

Re: お邪魔します - saki

2014/11/08 (Sat) 01:14:05

ハーレー様

こんにちは、管理人のsakiです。
ハーレーさんはナンバーから察するに日本にお住いのようですね、日本語上手ですね(^^)
ちなみに海外でもDT200WRに乗ってらっしゃる方は結構いるようで、たまーに英語でメールが来るのですが、英語の苦手な管理人は返信にとても苦労しています(^^;)

ハーレーさんのDTこそ凄いカスタムですね!
パッと見たかぎりでも他社種から流用のリアホイール、チャンバー・サイレンサーに外装の全塗装、泥除け?エアクリボックス?のチラッと見えるドクロもクールです(^^)b
ウィンカーなど、全体的にすっきりとまとめられていて、管理人のDTも真っ青のカスタムです(^^;)

ちなみに管理人はフェイスブックをはじめ、あらゆるSNSと繋がっていないOld‐Fashionedな人間ですので悪しからずご了承ください(^^;)

 

スキッドプレートについて - たくさん

2015/02/15 (Sun) 23:15:41

3xpのスキッドプレートが今ラインナップに無いので,ZETAのCRF250Lのものを加工して付けることができました.もし同じように困っている人がいらっしゃれば参考にどうぞ.

Re: スキッドプレートについて - saki

2015/02/18 (Wed) 00:40:40

情報提供ありがとうございます(^^)
加工の度合いにもよりますが、小加工で付くであればいいですね♪
写真等があれば大変うれしいです!
専用パーツはすでに絶滅状態、純正パーツも生産終了品が増えてきてDT乗りには厳しい状況が続いていますが、私も負けずに頑張ります(^^)

リアサスについて - たくさん

2014/12/18 (Thu) 03:21:16

勉強、知識不足ですいません。
リアサスペンションについて、限界が高いとは思いますが。友人のKDX220に乗ってコース走ったとき、DTよりも初期が柔らかく、奥で踏ん張る気がしました。
DTの場合純正が2名乗設計なのでサスは固く減衰も良く効くのですか?わかるかた教えてください。
 
あと、PWK35手にいれました。また、暖かくなったらセッティングとります。また報告します。

Re: リアサスについて - saki

2014/12/20 (Sat) 23:49:26

たくさん様

たくさん様がおっしゃる理由に加えて、トレールのDT200WRの場合、公道で時速100km以上のスピードを出すことも想定しているでしょうから、特にリアサスについてはばねレート、減衰力ともに高めのセッティングになっているはずです。

DT200WRにもSUGOのキットとしてレース用のリアサスが設定されていましたが、物はDT200WRの輸出仕様のWR200R(レーサーでおそらく1名乗車)のそれだったようで、ばねレートはDTのそれより柔らかかったようです(減衰力は不明)。
一方フロントについては、モトクロスコースなどを走行することを想定してノーマルより固いスプリングが設定されていました。

セッティングに関しては、メーカーにより多少の味付けの違いはあると思いますが、1名乗車のレーサーのKDX220(R)との違いはおそらくそういうことだと思います。

ちなみにDTは92年式からリアサスのセッティングが変更されて、91年式より初期動作がソフトでスムーズなセッティングになっているそうです。
私はオンロードメインなので、リアはもう少し固めでもいいかなと思いますが、適度に動くリアサスは低速域でキビキビ動かすにはちょうど良い具合だったりします(^^)

というのはご希望の回答ではないと思いますので(^^;)、オフロードを中心に乗られている方の回答(比較インプレッションなど)をお待ちしておりますm(_ _)m

 

PWK35 - たくさん

2014/11/09 (Sun) 10:17:31

こんにちは.またお世話になります.
 
R&LのPWK35の新品を手に入れることができそうなのですが,RCSUGOチャンバーと純正チャンバーのおおよそのセッティングが分かる方いらっしゃいますでしょうか?
 
よろしくお願いします.

Re: PWK35 - saki

2014/11/15 (Sat) 00:26:03

そういえば、R.S.V.=ラフ&ロードスプリントバージョンの略(のはず)でした。
自社製品と組み合わせることが前提のセッティングということですね(^^;
RSVのチャンバーはノーマルキャブの車両に取り付ける場合も結構セッティングをいじってやらないといけないと、その当時聞いたような気がします。
PWKキャブキットのセッティングも、ノーマルやSUGOのそれとは違っているかもしれません。
ご存知の方、実際にPWKキャブを使われている方のご助力をお待ちしておりますm(__)m
 

Re: PWK35 - たくさん

2014/11/14 (Fri) 12:44:46

たしか,PWKキャブキットは出荷時でRSVチャンバーセッティングになっています.
取説を見ることができたら確認してみます.
 
セッティングに関しては,すんなり教えていただけると思いませんが,おおよその値を教えてもらえれば非常に助かります.よろしくお願いします.

Re: PWK35 - saki

2014/11/11 (Tue) 01:56:30

私も今調べて分かったのですが、ラフ&ロードのPWKキャブキットはまだ廃盤になっておらず新品で入手可能なんですね(^^)
さて、キットの出荷時のセッティングがノーマルチャンバー向けなのかSUGO向けなのかはちょっとわかりませんが、新品購入なら取説にそのあたりの情報は載っているかもしれません。

門外不出?のセッティングはなかなか教えていただけないかもしれませんが、親切な方の回答をお待ちしております(^^)

 

ハーネス関係 たくさん

2014/08/25 (Mon) 20:03:08

はじめまして,3XP1に乗っているたくといいます.同じ症状の人がおられたらご教授願いたいです.
 
状況は,左ウィンカーだけ(右ウィンカーは正常です)を出すと,発電がされなくなりエンジンが止まります.イグニッションとライトは別系統ですが.
ウィンカが原因で止まることはありますか?
もしくはCDIが原因でしょうか?
 
そこで,僕は
1.ステータコイル交換
2.レギュレータ交換
3.イグニッションコイル交換
しましたが,変化はありませんでした.
 
可能性でも良いので教えてください.よろしくお願いします.

Re: ハーネス関係 - saki

2014/11/11 (Tue) 01:41:21

たくさん様

経過報告ありがとうございます!
リレーの不具合でしたか…お力になれず大変恐縮です。が、解決できて何よりです(^‐^)
このように皆様からいただいた症例と原因の蓄積が、新たなトラブルを解決する糸口となるはずです。
ありがとうございました(^^)

 

Re: ハーネス関係 - たくさん

2014/11/09 (Sun) 10:09:48

遅くなりましたが,解決しましたので報告いたします.
原因はウィンカーリレーでした.
おそらくリレーの不具合でグランドに落ちてショートしてたのではないかと考えました.
 
断線は問題なかったです^^
どうもありがとうございました!

Re: ハーネス関係 - saki

2014/08/27 (Wed) 09:27:11

おはようございます、管理人のsakiです。

該当する症例はいままでに聞いたことがありませんが、ウィンカー以外に不調が出ていないのでしたら、ウィンカーのスイッチボックスもしくはその先のカプラーまたはハーネスに原因があるような気がします。
また、右スイッチは正常で左にスイッチを作動させたときのみ発生するということですから、スイッチに原因がある可能性が高いです。
スイッチ内の半断線やショートが無いかも調べてみてください。

ただこの手のトラブルは、ぱっと見て分からないことが多いので、交換用のパーツが手持ちにある、または身近にDTに乗られている方いるのであれば、とりあえず交換して動作を見てみるのが手っ取り早いと思います。

DT200WRに乗られている方、この掲示板を見られている方も少なくなってきています。
さびしい限りですが、ぜひ他の掲示板もあたってみて下さいm(_ _)m
 

ハーネスの件 - おっさん

2014/09/28 (Sun) 04:07:37

はじめまして。3XP3に乗って22年目のおっさんです。
ウィンカーを出すとエンジンが止まる件、私も以前ありました。
原因はリアフェンダーとフレームの間にウィンカーの配線が挟まれ
被覆がめくれ、ショートしていました。
一度点検してみて下さい。

Re: ハーネスの件 - たくさん

2014/11/09 (Sun) 10:12:06

お返事が遅くなりました.
無事治りました!原因は前の投稿に書かせていただきました.
親切にありがとうございます!

Re: ハーネスの件 - saki

2014/09/29 (Mon) 11:59:21

おっさん様、初めまして(^-^)
情報提供ありがとうございます!
その可能性は私は考えていませんでした、盲点でした。

そういえば私が若かりし頃乗っていたZX9Rが不調に陥ったときも、外装パーツとフレームに配線が挟まれていたことが原因でした。(バイク屋の整備不良でした)
普段は外すことのない箇所だったので、しばらく原因がつかめず悶々としていたのを思い出します。
それ以来、バイクに関してはショップを頼るのを止めた次第です(^^;)

たくさん様、ぜひ一度、ウィンカー周り(前後とも)の配線を確認してみてください。
 

1年ぶりにかかりました! - こたろう

2014/11/03 (Mon) 22:19:37

一年前にプラグに火が飛ばないことで、質問させてもらいました、こたろうと申します。

苦節1年ようやく解決し、日の光が見えました。

原因はメーター内照明灯のコードのショートでした。

たまたまメーターに繋がれてるカプラを外してキックしたところ、ニュートラルランプが点いたのです!

すぐにメーターを外して分解したところ照明灯のコードが溶けてショートしてました。ケースに挟まり潰れたようです。

ヒューズが無いバイクの難点ですね(笑)

こちらのページでヒントになることを拝見させてもらったことがあきらめずにコツコツとやってこれたんだと思います。

試運転しましたが、やっぱりDTは最高ですね!
来週は、寒くなる前にこれで林道へ繰り出します。

では、ご報告まで!sanks!

Re: 1年ぶりにかかりました! - saki

2014/11/05 (Wed) 19:14:36

こたろう様

1年間大変苦労されたと思いますが、とにかく復活おめでとうございます!
原因はメーターの配線ですか…純正メーターですよね。思いっきり盲点でしたね(-_-;)
今回は配線がメーターケースに挟まれていたとのことですので、製造時または整備時のミスかと思いますが、さすがに20年超えともなると電気系統が限界を迎えるようで、マイDTの不具合も含めて、最近は電気系統の不具合の相談がほとんどです。

電気系統は原因の特定が難しいのがとにかく厄介ですね(-_-#)
ヒューズが無いせいで、ショートして思わぬところに二次的被害が生じたり…(T_T)


さて、北海道は一昨日、昨日と本格的な降雪に見舞われ、今シーズンは終了かなと思っていましたが、本日は一転季節外れの陽気となり、DTを引っ張り出して乗ってきました。

これからもお互い末永く乗っていきましょう(^^)

 

足跡を。 - トミ

2014/11/02 (Sun) 10:52:42

初めまして。91に乗るトミと申します。整備のページは拝見するも、BBSは素通りでした・・・。自身の愛機もますます快調、チャンバーを入れるか否か迷っております。近く画像もアップできたら。よろしくお願いいたします。

Re: 足跡を。 - saki

2014/11/03 (Mon) 00:22:39

トミさんはじめまして(^‐^)

こちらもますます快調…とまではいきませんが、今年は通勤のみながらもそれなりにDTに乗ることができました(^^)v

ただ困ったことに、レクチファイアレギュレータが破損した際の影響でエースウェルのスピードメーターが壊れてしまい、現状タコメーターとトリップのみしか使えない状況です。
実際はタコとトリップさえあれば特段問題なかったりするのですが、道路交通法上は問題アリなので修理を検討中です(^^;)

チャンバーは引っ越しした先の環境の問題からノーマルに戻したままですが、チャンバーを変えてセッティングが決まると、軽量化も含めて違うマシンになったかのようでした。

愛機の画像、お待ちしております(^^)

 

オイルポンプの最少ストローク確認について ぴあぽっぽ

2014/09/16 (Tue) 19:32:53

久し振りの相談となります。
先日、2年ぶりDTを起こした際にオイルポンプの調整をしようとしたところ、シックネスゲージが入りません。。。(規定は0.20~0.25ですよね)かと言ってアイドリング時にサイレンサーから煙が出ないということもありません。もしかしてオイルポンプが終わっているのでしょうか。現にクランキングしてもポンプは動いていません。アジャスターシムは1.0+0.4=1.4入っていました。
どなたか、こんな症状になった方いませんか?アドバイスお願いいたします。

Re: オイルポンプの最少ストローク確認について - saki

2014/09/29 (Mon) 01:03:11

私もつい最近ですが、DT購入時から無交換だったレギュレータがお亡くなりになりました(^^;)

会社から帰宅途中、まずウィンカーの球が切れ、あれっ?と思っているうちに今度はヘッドライトが明滅。続いてメーターのバックライトがチカチカし始め、ヘッドライトは豆電球のような暗さに。最後はアイドリングもままならなくなって、アクセルを吹かし続けながらなんとか帰宅しました(-_-;)

レギュレータ・レクチファイアを新品に交換したら直りましたが、ACEWELLメーターの表示がおかしくなったまま直りません(;_;)

ぴあぽっぽさんんも、せっかく復活させたDTですので、また長く乗ってくださいね!
 

Re: オイルポンプの最少ストローク確認について - ぴあぽ

2014/09/28 (Sun) 21:00:09

やはり交換しておく方が無難なようですね。
またがんばって、整備することにします。
ありがとうございました

Re: オイルポンプの最少ストローク確認について - saki

2014/09/26 (Fri) 00:46:52

実際の動作を見ていないので何とも言えませんが、オイルが出てくるということは(量は別として)ポンプはおそらく生きているものと思います。
とはいえ、そのまま乗りつづけるのはやはり不安です(^^;)

シムの厚みと品番末尾の数字の関係ですが、ぴあぽっぽさんがおっしゃるとおりだったと記憶しています。
0.2mmから0.25mmの、0.05mmの幅で調整しなければならないのに、一番薄いシムの厚みが0.1mmとは一体どういうことだ?と憤った記憶があります(^^;
実家にその関係の資料というかメモがあったはずですが、確認することができません、申し訳ありません。

ヤマハ純正でもっと薄いシムもあるのかもしれませんが、ホームセンターなどで販売されている汎用部品を使うのが現実的だと思います。
 

Re: オイルポンプの最少ストローク確認について - ぴあぽ

2014/09/24 (Wed) 02:41:12

sakiさん、お久しぶりです。
ポンプの確認ですが、クランキングでは動いているそぶりがなく(汗)、けど、混合ガスでエンジン掛けて見ているとオイルは出てきます。なので隙間がなくても??ポンプとしての供給はされているようです。現にアイドリングでも煙は出してます。

今日も少しリハビリドライブに行って来たんですが、3速での加速でも煙は出ているので供給はOKっぽいですが、確かに部品が出るうちに丸ごと換えるほうが良さそうですね。
あと、ポンプのシム(137-13137-00-10)の厚みって0.1mmですか?下2桁が01が0.1mmなのかなと想像していたんですが、どうなんでしょうか?実際、Webでパーツ番号見てみると01,03,04,05は生きているようです。

Re: オイルポンプの最少ストローク確認について - saki

2014/09/21 (Sun) 13:23:14

お久しぶりです!返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

私がオイルポンプを交換した際は、キックレバーでのクランキング程度でもポンプのポンピングは確認できたと記憶しております(5~6回のキックでやっとポンプが1ストロークする程度?です)ので、それでポンプの動作が確認できなければ、固着等しているかもしれません。

また、ポンプが生きている場合、キックレバーの手押しによるポンピングでも、キャブにつながっているオイルパイプから少しづつオイルが押し出されてるのを確認できます。
オイルに動きがない場合はもちろんですが、生きていたとしても吐出量が怪しいので(^^;)、分解も難しいパーツですから本体ごと交換するのが最善かと思います。

ゼッケンプレートの固定 - ユウジ

2014/06/25 (Wed) 21:06:31

初めまして。最初は、転倒してフロンとカウル?が割れてしまったので、TT用のを無理矢理付けてたのですが、あまりにも不細工なのとぐらつきが酷かったので、どうしようかなと思っていたんですが、こちらのサイトを拝見させて貰って、ゼッケンプレートに交換する決心がつきました。すごく、ためになりました。まだ、仮組の段階なのですがプレートの固定というのはやはり汎用アングルを加工してするものなのでしょうか?

Re: ゼッケンプレートの固定 - ユウジ

2014/06/27 (Fri) 16:56:19

成る程、そういう訳だったんですね。では、汎用アングルで頑張ってみます。有難うございました^^

Re: ゼッケンプレートの固定 - saki

2014/06/26 (Thu) 01:11:18

初めまして(^^)
確か1990年式のYZ125のフロントフォークが流用可能だったと思うので、その年式のYZ125のトップブリッジ+ゼッケンプレートでゼッケン化が可能だと思います。
って、そんな古いパーツを入手する方が大変ですよね(^^;)

おそらく最近のYZ、YZ-F系のゼッケンプレートはボルトオン装着不可のはずです。
私のDTは’98YZのフロント周り一式を移植しているのでその付近の年式のゼッケンはボルトオン装着が可能となっております。
ただ、メーターを取り付ける前提で設計されていないYZ系のゼッケンプレートをそのまま装着すると、メーターを通常の位置に取り付けできなくなるので、クリアランスを確保するために必然的に汎用ステーを用いることになりました。

ステーはホームセンターに色々な形・サイズのものが揃っていますので、探せば無加工で取り付けできるものが見つかると思います。
バーパッドに埋め込むタイプのメーターにすればステー不要なのですけど…私は今のスタイルが気に入っています。
 

キャブ?不調 - マコ

2014/05/04 (Sun) 19:15:26

はじめまして。今までかなりお世話になっています。
いつも助けられています。
一年間ぶりにDTにまた乗ろうと整備をしているんですが、
キャブをオーバーホールしてから調子が悪いです。ドレンボルトを抜くと、最初にラジエーター水が出てきます。始動し、しばらく問題なく走っていると、とまってしまいます。またドレンボルトをゆるめ、中身を抜くとしばらくら元に戻ります。ただの、組み付けが悪かったのか、それともホース類の、付け方が悪かったのか、、ホース類を付け間違えるとこのような現象になりますでしょうか?

Re: キャブ?不調 - saki

2014/05/07 (Wed) 12:44:37

マコさん初めまして(^^)
ドレンボルトは、キャブのドレンでよろしいですよね。
確かに、DTのキャブは、キャブ本体を温めるため冷却水を通していますが、流路は完全に独立しており、通常混じることはありません。
分解時に誤って混入させただけでしたら、ドレンから1、2回排出するだけで除去できると思います。
なお、冷却水のホースはin/outの指定が分かりにくく、納車時と逆につけてしまう可能性がありますが、逆につけても特段問題ないはずです。

ガソリンタンクに水が溜まっている可能性はどうでしょうか。
その場合、水のほうが比重が重いので、先に水が出きってしまいそうな気がします。(リザーブなどタンク内にも仕切りがあるので、一概には言えません)

ガソリンが変質して緑色に…というのは、異臭騒ぎが起こるのと、まず始動自体が困難になるので、もしそうであればすぐにわかると思います(^^;)

うーん、あとはキャブボディ内部に亀裂が入り、クーラント液が染み出している、という可能性は無きにしも非ず、という気がします。

今のところこれくらいしか思いつきません。
お役に立てず申し訳ないです。
 

シーズンイン! - ari

2014/04/21 (Mon) 13:33:50

お久しぶりです!
今シーズン第1回目のモタード走行会が行われました!
ウチのDTは高校2年生の頃にバイトで貯めたお金で購入。その後約20年間乗り続けていますがまだまだ元気で、最新バイクにも引けをとりません!

Re: シーズンイン! - saki

2014/04/29 (Tue) 01:09:31

ariさん、ご無沙汰しております。
お写真の投稿ありがとうございます!
まだDTが現役で元気に走っているという話が聞けただけでも大変嬉しいです(^‐^)
しかもこんなに激しく乗られているとは…(^^;)
DT200WRはエンデューロレースにも耐え得る高剛性フレームとエンジンパワーを兼ね備えた、トレールの皮を被ったレーサーのような(?)マシンです。
排ガス規制で弱体化した最近のマシンにはまだまだ負けられませんね。

で、私はと言えば、昨年は数回乗ったのみ。
ホント、DTがかわいそうになってきました。
ノーマルチャンバーにモタードホイールの通勤仕様にして、少しでも乗ってやらねばと思っています!
 

Re: シーズンイン! - ari

2014/04/21 (Mon) 13:41:54

さらにもう一枚!
ちなみに最近スピードメーターに自転車用のGPSメーターを使っていますが、モタード用のタイヤによる外周変化も関係ないのでONとOFFのホーイールセット履き替えしても設定はそのままでOKなので、便利ですよ!

Re: シーズンイン! - ari

2014/04/21 (Mon) 13:37:04

もう一枚!

スパークしないのですが・・・ - こたろう URL

2013/10/03 (Thu) 00:50:29

はじめまして!こたろうと申します。

早速ですが、かれこれ1ヶ月以上プラグに火が飛ばず悩んでます。

話は長くなりますが、そもそも、長い間不動車だったものを1年位前に復活させて乗っていたのですが、火が飛ばなくなったのは突然ではありません。

以前から時々火が飛ばないときがあり、コンデンサを外し12V電源をリード線に接続するとNランプ点灯、YPVS作動し、火が飛びエンジンは始動しました。

しかし、とうとうエンストしたとき同じ作業をしてもリード線が「バチッ」となるだけでNランプ、YPVSは作動しなくなりました。もちろん火も飛びません。

最近ヤフオクで動作確認済み?のイグナイターを手に入れて交換しましたがダメでした。

サービスマニュアルを見ながら点火始動系で考えられることをほとんど試してますが、ダメです。
ただレギュレータは交換していません。

同じバイクがあれば電装部品を現物交換でチェツクできるのですがまわりに200WR乗ってる人もありません。

ヒントになることがありましたら、よろしくお願いします。

Re: スパークしないのですが・・・ - saki

2013/10/06 (Sun) 15:47:48

こうたろう様
返信が遅くなり申し訳ありません。

直近の皆様の事例を拝見すると、キルスイッチ本体の可能性もありますね。
キルスイッチはONでCDIに「切る」の信号を送るはずですから、キルスイッチの前後の配線を解除することで影響を排除できますので、その状態で火花が飛ぶかを確認してみてください。

あとは私の事例では、ニュートラルスイッチの損傷というのもありました。
サイドスタンド上げて、クラッチを切った状態でエンジンを始動して、火花が飛ぶかどうかを確認してみてください。

レクチファイアレギュレーターの計測値はどうでしたか?
とりあえず通電しているのであれば、火花が全く飛ばないということは無いと思います。
(電圧の制限機能と整流機能が機能しているかとは別の問題です)


最近はDTのヘビーメンテナンスをほとんどしておらず、通り一遍の回答しかでず申し訳ないです。
 

DT200WR エンジンかかるが、エンストする - ナオ

2013/09/15 (Sun) 21:55:59

フレーム塗装とキャブ清掃後からアイドリングしない。
なんとかエンジンはかかるのですが、数秒後エンストします。初めは調子良かったのですが…。
気になる点があるのですが、クランクケース上部に穴が2個ありまして、1個はゴムキャップがあるのですか、もう片方からミッションオイルが漏れてきます。
エンジン始動後数秒アイドリングして、その後アイドルアップしエンストします。
何がついていたの調べてもわからず、ご教授お願いします。

Re: DT200WR エンジンかかるが、エンストする - saki

2013/09/16 (Mon) 12:29:17

はじめまして。
現在、現車を見られる状況に無いので推測になりますが、二つの穴とは、添付した画像の2カ所のことでよろしいでしょうか。
一つはゴムキャップが詰められている穴(目的は不明)で、もう一つはクランクケースのブリーザーパイプの穴だと思います。
もしパイプ等がついていないのであれば、そこから水や泥が侵入する恐れがあるので、ホースを繋いだほうが良いです。
ただ、それがナオさんの現在の不調の原因かというと、そうでもないような気がします。
燃焼室とミッション室?が分離している2ストでは、ミッション側クランクケースの内圧はそれほど大きく変化しないので、語弊があるかもしれませんが、はっきり言うとそれほど重要な意味を持っていません。

アイドリングしないという症状については、情報が少ないので原因の特定はちょっと難しいですが、最近同様のご相談が寄せられていますので、まずは皆様の事例を参考に、簡単なところから原因を一つずつ潰していってみてください。
キャブ清掃後に不調が発生していることから、おそらくキャブを含む吸気系が原因と思われます。
 


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.